忍者ブログ
アメリカ大学留学生活の覚書です。アメリカ留学生活の中で得た気づき・留学生活の実態・文化の違い・英語習得の話などを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Date: 08/21/2025

アメリカ生活半年間で得たリスニング力

雑記

半年間の、アメリカでの学生生活で、自分が得たものをいくつか書いていこうと思う。


聞き取れますよ

一つ目は、やはり何よりも英語を聞き取る能力だろう。
PR
...ranking


全部読む

Date: 12/18/2006

アメリカ→日本 渡航記

雑記

12月14日。日本へと帰る日。

5時30分 起床。着替え・朝食。彼女とお別れの挨拶(彼女は明日帰国)。

6時10分 タクシーに乗り、ノースウエストアーカンソー空港へ。

ノースウエストアーカンソー空港


ここから国内便に乗って、ミネアポリスの国際空港へ飛ぶ。...ranking


全部読む

Date: 12/16/2006

アメリカでの最後の晩

大学

現在アーカンソーは12月13日夜8時。

明日の朝6時に寮を出発し、空港へ向かう。

荷づく造り
(※ただいまパッキング中)

今夜が、寮で過ごす今年最後の晩となる。...ranking


全部読む

Date: 12/14/2006

アメリカの大学の冬休み

大学

12月13日に期末試験が終了し、大学全体も休暇モードに突入。

Old Mainの夜の姿
(※写真は大学のシンボルOld Main)


寮に住む学生たちの殆どは、
試験が終わり次第、荷物をまとめて実家へと帰って行っている。...ranking


全部読む

Date: 12/14/2006

500人の子孫を遺したアメリカの女性

ニュース

家系図ねずみ算(ねずみざん)は、和算の一つで、「ある期間に、ネズミがどれだけ増えるか」ということを計算する問題である。初出は吉田光由が著した『塵劫記』とされている。(――Wikipediaより)』


12月11日、世界最高齢だった女性が亡くなったが、
そのときまでに、その女性の子孫として生まれた人の数。

なんと500人を超えるという。...ranking


全部読む

Date: 12/12/2006

《前のページHOME次のページ》