台湾であれこれと撮ってきた写真を特に一貫性なく載せる。
日本とは似て非なる文化をご覧あれ。
台北空港の中。

建物の中なのに、
ヤシの木がある。
トリビアの泉でも紹介された

歩行者用信号機の
歩く人。
上に出ている秒数のカウントが減ると、だんだん歩くのが速くなる。
ずらりと並んだ黄色い車。


これ、全部
タクシー。
台湾では、タクシーの色は黄色と決められている。
パパイヤの実。

真冬でもこんなのが生ってるあたり、さすが南国という感じ。
南回帰線の通っている台湾は、冬でもあまり寒くない。
「今日は17℃だよ! 寒いよ!」
と、ついこの間まで―5℃のアメリカにいた私に言ってくれた人もいる。
料亭にて。料理の飾り。

生姜でできた枝と、
ニンジンでできた鳥。
人参で彫刻ができるとは驚き。
パチモンのブランド。

DoCoMoではなく、
CoDoMoの充電器。
台湾・中国では定番のおやつらしい。

【
糖葫蘆(tanghulu)】という。
串刺しにしたミニトマトの周りを、水あめでかためたもの。
外の甘さと中のすっぱさがあわさっておいしい。
中身はトマトだけでなく、
イチゴやリンゴなどさまざまなものが使われるらしい。
ちなみに葫蘆とは瓢箪のこと。
糖葫蘆が食べてみたい人→
ranking→
留学ランキングで今何位?PR
Date: 01/04/2007