忍者ブログ
アメリカ大学留学生活の覚書です。アメリカ留学生活の中で得た気づき・留学生活の実態・文化の違い・英語習得の話などを書いていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Date: 05/11/2024

Ranking|Comment()|Trackback()

《アメリカに帰れません。HOMEアメリカ→日本 渡航記》

アメリカ生活半年間で得たリスニング力

雑記

半年間の、アメリカでの学生生活で、自分が得たものをいくつか書いていこうと思う。


聞き取れますよ

一つ目は、やはり何よりも英語を聞き取る能力だろう。これを見てみて欲しい⇒Honors Video(クリックすると動画が再生)

これは、アーカンソー大学のHonors College(優秀な学生だけが受講できる特別なプログラム)の紹介Video。
渡米前の6月の時点では、彼らの言っている内容が5%も理解出来なかったが、
渡米後の10月頃には、ほぼ完全に話が理解できるようになっていた。

大きな進歩だと思う。




もともとリスニング力には自信があるつもりだった。

速読速聴・英単語 Advancedでシャドーイングしていたし、センター英語のリスニングは半分寝ながらでも余裕で満点が取れた。
TOEFLのリスニングも大して速いとは感じず、PBTではコンスタントに55点を獲得していた(大して自慢できる点数でもないが、決してヘボくは無い筈)。


だが、その自信は、所詮「受験英語のリスニング」の枠内でしか通用しないものだった。


渡米時の飛行機の中。
アナウンスが理解できない。
添乗員と会話ができない。

渡米直後。
寮のエレベーターで会った人と会話ができない。
食堂で絡んできた人が言っている意味がわからない。


これはやばい。
ホンキでそう思った。


だが、そんな危機感も、語学研修所に行ったとたんに薄れてしまう。

クラスメイトは全員(アメリカ人ではない)外国人。
先生は外国人向けにゆっくりと喋ってくれる。

ついつい、「あ・大丈夫かな」などと勘違いしてしまっていた。


転機が訪れたのは、8月に受けた大学のオリエンテーションのとき。

TOEFLで基準点以上を獲得し、正規大学生としての入学資格を得たので、
オリエンテーションに参加したのだが

オリエンテーションはもちろんアメリカ人学生と一緒に受けるわけで
説明する人も、外国人向けにゆっくりとしゃべってくれたりはしない。
つまり、ナチュラルスピードを延々聞き取り続けなければならないのである。

そんなオリエンが5日間ほど行われたのだが

「ナチュラルスピードの英語を延々浴び続け」「理解できないと大学生活開始に支障を来たす」
という状況が続いた結果

1日目には殆ど聞き取れなかったオリエンの説明が
3日目には8割程度は理解できるようになっていた。


その後、授業が開始し、
2時間通して講義を聴く授業などを受け続けた結果、

現在ではどうにかクラスメートや寮の隣人と会話ができるようになってきた。


まだまだ、英語でのコミュニケーション能力は十分ではないが、
半年間である程度確かな成果が得られたことは
とても嬉しく思った。


「お帰り」と言ってくださる方はクリック
→人気ブログランキング←
PR


Date: 12/18/2006

RankingComment(2)Trackback()

《アメリカに帰れません。HOMEアメリカ→日本 渡航記》

この記事へのコメント

my eng is just becoming mixed of everyth! and i don think i can understand all the juken listening ths now!lol
hope to talk to u in eng one day!
have a good days in japan!!

by kayako|URL|12-19 00:39

>>kayako
i suppose ur eng is much better than mine :p
aren't you going back to japan this winter? i miss u ... ;(
happy holiday in france!

by 獺|URL|12-19 16:37

Comment Write
Name
Mail
URL

この記事へのトラックバック

URL :