アメリカ留学生活ノート
アメリカ大学留学生活の覚書です。アメリカ留学生活の中で得た気づき・留学生活の実態・文化の違い・英語習得の話などを書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date: 05/22/2025
アメリカのものは大きい 野菜編
アメリカ
アメリカの国土は日本の25倍。
そんなせいか他にも色々日本より大きい。
たとえば野菜。
【
ナス
】
どれくらい大きいかというと
PR
...ranking
全部読む
Date: 11/23/2006
アメリカの秋の休暇
アメリカ
11月の第4木曜日は
【
Thanksgiving Day
】
訳すと「
感謝祭
」
今年は日本の勤労感謝の日ともかぶる11月23日。
アメリカでは、その前後合計1週間が、休みとなる。
...ranking
全部読む
Date: 11/23/2006
アメリカのものは大きい 衣類編
アメリカ
アメリカの国土は日本の25倍。
そんなせいか他にも色々日本より大きい。
たとえば衣類。
【
Tシャツ
】
日本のものとアメリカのものを比較してみる。
...ranking
全部読む
Date: 11/19/2006
アメリカの大学における数学の授業
アメリカ
これはなにかというと。
【
アメリカの大学の数学の授業風景
】
授業中にこっそりと隠し撮りしてみた。
今日はアメリカの大学における数学の話。
...ranking
全部読む
Date: 11/11/2006
アメリカの飲料水事情
アメリカ
アメリカにおける飲み水のルール。
【
ペットボトルで買って飲む
】
それがここのやり方。
...ranking
全部読む
Date: 11/07/2006
《前のページ
|
HOME
|
次のページ》
カテゴリー
■大学(23)
■アメリカ(11)
■英語(8)
■ニュース(17)
■VISA再取得記(10)
■台湾旅行記(6)
■雑記(12)
プロフィール
獺 次郎
(カワウソ ジロウ)
アメリカ合衆国のアーカンソー大学建築学部に在籍。
最近の記事
■盗ったつもりが盗られてた
■アメリカ人は日本のことなんて知りもしない
■まいなすに。
■いちど。
■ななど。
■不都合な真実
■アーカンソーの空
■アメリカへ「帰国」
■アメリカ留学生ビザ取得の手順
■授業開始に間に合わない
■アメリカ大使館にてビザ面接
■授業開始に間に合うのか
■VISA面接の予約
■アメリカ留学の学生ビザに必要なもの
■帰国しました
■アメリカドルの行方は
■台湾の夜店
■台湾写真あれこれ
■中正堂紀念堂(蒋介石記念館)
■アメリカと日本との差異 お茶を淹れるのはどっち?
■中華民国建国の父
■台湾にきています
■ビザ再申請
■12単位
■アメリカに帰れません。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
過去の記事
■2007年03月 (2)
■2007年02月 (4)
■2007年01月 (14)
■2006年12月 (27)
■2006年11月 (40)