
VISA取得の面接のために東京のアメリカ大使館に行ってきました。
予約は1月10日の10時30分。
9:50
大使館到着。早め早めを意識してこの時刻。
建物の外の列は10人ほど。思ったより少ない。
(『真夏・外で一時間待った』という体験談を聞いていたので。)
数分並んで、セキュリティチェックのための建物の中へ。
持ち込み禁止のもの(金属・電子機器・飲食物)は
持ってこないようにしたので、すんなりと通過。
10:00
大使館内へ。
外扉を入ると、日本人スタッフに書類の確認をされる。
「この写真ではダメだ。取り直して来い」(敷地内に写真機がある)
「ここが未記入。今書け」
などとOUTを食らっている人も。
私は前日に何度も確認したおかげで書類には問題なし。
中に入り、椅子に座って、窓口に呼ばれるのを待つ。
10:50
呼び出し1度目。「ナナバーン マドグチマデ キテクダサーイ」
行ったら指紋採取。
強く押し付けないといけないのだが、弱すぎたせいか
"Press harder!" と怒られた。
その後「席に座ってInterviewの呼び出しを待て」と言われる。
11:30
呼び出し2度目。Interviewです。
面接官は黒人のおじさん。
窓口に行くなり、一言目から "Hello, sir." と挨拶したせいか、
あるいは書類で「半年留学している」ことを知っていたせいか、
けっこう普通のスピードの英語で会話。
久しぶりに聞くアメリカ英語が心地よい。
Interviewの内容は、「専攻は何だ?」「アメリカは好きか?」
など、ごく普通のもの。
で、すぐに
「古いVISAは失効になるが、新しいVISAが発給される。
一週間で届くよ」
とのこと。
というわけで面接終了。
思った以上にずっとスムーズに進みました。
とりあえず一歩前進。
残る問題は飛行機のみ。
果たして授業開始(1月16日)に間に合うのか…?
PR
Date: 01/10/2007
私の場合はL1ビザなのですが、同じようにレポートしときます。
by RYO-HEY|URL|10-19 14:32