アメリカ留学生活ノート
アメリカ大学留学生活の覚書です。アメリカ留学生活の中で得た気づき・留学生活の実態・文化の違い・英語習得の話などを書いていきます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date: 05/23/2025
アメリカの大学の寮のキッチン
大学
寮の地下にあるもの。
【
キッチン
】
学生はここで好きなものを調理することができる。
PR
...ranking
全部読む
Date: 11/14/2006
アメリカの大学の寮のエレベーターと懸賞金
大学
獺は10階建の寮の10階に住んでいる。
なので、毎日利用するものがこれ。
【
エレベーター
】
待ち時間はやたら長い。
...ranking
全部読む
Date: 11/12/2006
アメリカの大学の寮
大学
獺が現在すんでいるところ。
【
学生寮
】
数千人の学生が、アーカンソー大学のキャンパス内に住んでいる。
...ranking
全部読む
Date: 11/11/2006
アメリカの大学にある不思議な形の街灯
大学
大学のシンボル
Old Main
のそばにあるもの。
【
街灯
】
よく見ると、ライト部分が不思議な形をしている。
...ranking
全部読む
Date: 11/09/2006
アメリカの大学の建築学部の建物
大学
獺の所属する建築学部の建物。
【
Vol Walker Hall
】
獺はアメリカの大学で建築を学んでいる。
将来の志望は建築デザイナー。夢を達成するために、日々努力の積み重ね。
...ranking
全文を読む
Date: 11/05/2006
《前のページ
|
HOME
|
次のページ》
カテゴリー
■大学(23)
■アメリカ(11)
■英語(8)
■ニュース(17)
■VISA再取得記(10)
■台湾旅行記(6)
■雑記(12)
プロフィール
獺 次郎
(カワウソ ジロウ)
アメリカ合衆国のアーカンソー大学建築学部に在籍。
最近の記事
■盗ったつもりが盗られてた
■アメリカ人は日本のことなんて知りもしない
■まいなすに。
■いちど。
■ななど。
■不都合な真実
■アーカンソーの空
■アメリカへ「帰国」
■アメリカ留学生ビザ取得の手順
■授業開始に間に合わない
■アメリカ大使館にてビザ面接
■授業開始に間に合うのか
■VISA面接の予約
■アメリカ留学の学生ビザに必要なもの
■帰国しました
■アメリカドルの行方は
■台湾の夜店
■台湾写真あれこれ
■中正堂紀念堂(蒋介石記念館)
■アメリカと日本との差異 お茶を淹れるのはどっち?
■中華民国建国の父
■台湾にきています
■ビザ再申請
■12単位
■アメリカに帰れません。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
過去の記事
■2007年03月 (2)
■2007年02月 (4)
■2007年01月 (14)
■2006年12月 (27)
■2006年11月 (40)